新着記事

投機 投資

2023/11/3

準富裕層の資産推移【23年10月】

23年も後半に入ってきましたが、円安傾向は変わりません。 EVの雲行きは怪しくなってきており、株式市場も冷え込んできました。 23年度の下期は、弊社含め多くの企業が厳しい戦いを強いられています。 2023年には不況が訪れるというのは本当だったのかもしれません。 さて、今月の資産状況を見ていきたいと思います。 金融資産 純金融資産: 6948万円 (▲79万円) 確定拠出年金: 429万円 (▲11万円) 合計: 7359万円 (▲90万円) 円安追い風はそよ風の如くしか吹かず、株価下落に敢えなくかき消され ...

続きを読む

仕事・キャリア

2023/10/8

3ヶ月で中小企業診断士は受かるのか?【続編】

前回の記事では中小企業診断士の一次試験で不合格となったことをお伝えしましたが、本記事ではどれくらいダメだったのかということを紹介したいと思います。 中小企業診断士試験では、個人情報の保護に関する法律第28条第1項に基づき、各種試験結果の詳細を請求することができます。 つまり、合否判定のみならず、何点だったか?ということを知ることができるということです。 1000円もかからない金額で定量的な結果が得られるのは非常に価値があることですので、この度請求してみました。 *中小企業診断士協会HPの一番下に記載があり ...

続きを読む

仕事・キャリア

2023/9/9

3ヶ月で中小企業診断士は受かるのか?

私は受かりませんでした。一次試験で敗退です。 簿記2級受かって調子乗ってました。すみません。 各科目の合否は以下の通りです。 経営法務: 合格 経済学・経済政策: 不合格 中小企業経営・政策: 合格 企業経営理論: 不合格 経営情報システム: 不合格 財務・会計: 不合格 運営・管理: 不合格 残念な結果に終わってしまいましたが、私の失敗を皆さんに共有することで、1人でも救われることを祈っています。 勉強時間は167時間 まずは、私がどのように勉強をしてきたのかを説明します。 勉強の仕方 期間; 3ヶ月間 ...

続きを読む

投機 投資

2023/9/9

準富裕層の資産推移【23年8月】

8月初旬は強気の相場が継続していたのに、中旬を過ぎた頃からズルズル株価が下がっています。 中国恒大集団が8/17には米国にチャプター15を申請し、リーマンショックの再来かとニュースでも継続して騒がれていますね。 中国不動産バブルが弾ければどれくらいの下落になるのでしょう。 中国当局の強力なサポートで乗り切るのか、それとも加熱し過ぎた市場を冷まし1990年代の日本のようになるのか、実に興味深いところです。 金融資産 純金融資産: 7035万円 確定拠出年金: 429万円 合計: 7463万円 今月は株価は減 ...

続きを読む

投機 投資

2023/8/1

準富裕層の資産推移【23年7月】

7月に入ってもインフレ基調は継続しており、日用品や食料品の高騰はしっかりと感じられるようになりました。 製造業でも一部材料費が落ち着き始めた一方で、今年度の業績見通しはあまり芳しくありません。 今年の冬のボーナスは大幅減となりそうです。 23年に不況が来るというのは、あながち間違っていないのかも、と最近では思うようになりました。 金融資産 純金融資産: 7026万円 確定拠出年金: 416万円 合計: 7442万円   今月は株価の上昇のおかげで、リスク資産(株式、債券、貴金)の資産額が大幅に増 ...

続きを読む

-オススメ記事-

-過去の記事- カテゴリ別

© 2023 サラリーマンブログ Powered by AFFINGER5