こんにちは。
全世界株式に投資ができるETFを紹介します。
「理論上は最も効率が良く」、「ほったらかし投資」で「市場平均のパフォーマンス」を目指すならば、本日紹介するETFから選べば問題ないと思われます。
以下、それぞれのETFの違いについて紹介したいと思います。
こんな方におすすめ
- 全世界株式ETFのことが知りたい方
この記事のまとめ
- 過去10年間のパフォーマンスは10%以上
- 分配金利回りは2%程度以下
- 手数料はVTが一番安い
全世界株式ETFとは?
日本を含め、先進国や後進国などを対象に全世界に分散投資が可能なETFです。
時価総額加重平均のインデックスとなっています。
VT, ACWI, SPGMは何が違う?
シンボル | VT | ACWI | SPGM |
---|---|---|---|
会社 | バンガード | ブラックロック | ステートストリート |
手数料 | 0.08% | 0.32% | 0.09% |
分配金利回り | 1.95% | 1.89% | 1.96% |
分配金スケジュール | 四半期毎 | 四半期毎 | 四半期毎 |
運用額 | $14.6B | $12.8B | $409.6M |
開始日 | 06/24/2008 | 03/26/2008 | 02/27/2012 |
Index | FTSE®グローバル・オールキャップ・インデックス | MSCI ACワールド・インデックス | MSCI ACWI インベスタブル・マーケット・インデックス |
所有数 | 8,697 | 2,313 | 1,549 |
シャープレシオ | 0.48% | 0.51% | 0.50% |
1 Year | 16.01% | 16.51% | 16.81% |
3 Year | 8.70% | 9.10% | 9.14% |
5 Year | 10.17% | 10.46% | 9.99% |
10 Year | 10.06% | 10.06% | -- |
*2020年9月29日時点でのデータを使用。
VT, ACWI, SPGMの違いまとめ
- 指標が各ETFで異なっている。
- 保有銘柄数はVTが一番大きい。
- SPMGは、VTやACWIと比較して資産額が二桁小さい。
- VTの手数料が一番小さい。
2012年からのパフォーマンスを比較しても、ほとんど違いはありません。
引用: Charles Schwabより抜粋(9月29日時点のデータを使用)
VT以外を選ぶ合理的な理由はないように思われます。
あわせて読みたい
セクター別保有割合
IT分野が一番割合が大きくなっています。
次いで、一般消費財とヘルスケア、金融の分野の割合が大きくなっています。
保有株トップ10
時価総額の大きい順に組み込まれていますので、GAFAMに加えアリババやテンセントなどIT企業が上位を占めています。
各ETFによって若干の違いはありますが、大きな違いはありません。
VTの保有株トップ10
企業名(英語) | 企業名(日本語) | 保有割合 |
---|---|---|
Apple Inc | アップル | 3.10% |
Microsoft Corp | マイクロソフト | 2.74% |
Amazon.com Inc | アマゾン | 2.39% |
Facebook Inc A | フェイスブック | 1.09% |
Alphabet Inc Class C | アルファベットC | 0.79% |
Alibaba Group Holding Ltd ADR | アリババ | 0.79% |
Alphabet Inc A | アルファベットA | 0.79% |
Tencent Holdings Ltd | テンセント | 0.70% |
Johnson & Johnson | ジョンソン&ジョンソン | 0.69% |
Nestle SA | ネスレ | 0.61% |
ACWIの保有株トップ10
企業名(英語) | 企業名(日本語) | 保有割合 |
---|---|---|
Apple Inc | アップル | 3.69% |
Microsoft Corp | マイクロ | 2.87% |
Amazon.com Inc | アマゾン | 2.52% |
Facebook Inc A | フェイスブック | 1.19% |
Alibaba Group Holding Ltd ADR | アリババ | 1.02% |
iShares MSCI India ETF | インドETF | 0.91% |
Alphabet Inc Class C | アルファベットC | 0.86% |
Alphabet Inc A | アルファベットA | 0.83% |
Johnson & Johnson | ジョンソン&ジョンソン | 0.76% |
Tencent Holdings Ltd | テンセント | 0.76% |
SPGMの保有株トップ10
企業名(英語) | 企業名(日本語) | 保有割合 |
---|---|---|
Apple Inc | アップル | 3.62% |
Microsoft Corp | マイクロソフト | 3.18% |
Amazon.com Inc | アマゾン | 2.39% |
Visa Inc Class A | ビザ | 0.98% |
Facebook Inc A | フェイスブック | 0.97% |
Alibaba Group Holding Ltd ADR | アリババ | 0.96% |
Alphabet Inc Class C | アルファベットC | 0.95% |
Alphabet Inc A | アルファベットA | 0.95% |
Adobe Inc | アドビ | 0.89% |
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd ADR | TSMC | 0.81% |
地域別保有割合
北米がほとんどを占めていますが、日本やヨーロッパなどにもバランスよく投資されています。
保有国トップ6
アメリカだけで半分以上を占めています。
次いで日本が7%程度、中国が5%程度となっています。
株式市場では米国一強の時代が続いています。
指標の違いについて
VTとSPMGのインデックスに関しては大きな差異はありません。
ACWIのインデックスの方が、包含する割合が若干小さくなっていることわかります。
VTのインデックス
FTSE®グローバル・オールキャップ・インデックスがVTの指標です。
世界の大型株、中小型株、小型株のパフォーマンスを表す時価総額加重指数です。約8,000銘柄を対象とした指数は、先進国市場と新興国市場をカバーしており、ファンド、デリバティブ、上場投資信託などの投資商品の基礎となるものとして適しています。
*Deep Lを用いて翻訳
ACWIのインデックス
MSCI ACワールド・インデックスがACWIの指標です。
MSCI ACWIは、先進国市場(DM)23カ国と新興国市場(EM)26カ国*のラージキャップとミッドキャップを対象としています。2,984銘柄の構成銘柄を擁し、世界の投資対象株式の約85%をカバーしています。
*Deep Lを用いて翻訳
引用: MSCIACWIIndex
SPMGのインデックス
MSCI ACWI インベスタブル・マーケット・インデックスがSPMGの指標です。
先進国市場(DM)23カ国と新興国市場(EM)26カ国のラージキャップ、ミッドキャップ、スモールキャップを対象としています。8,768銘柄の構成銘柄を擁し、世界の株式投資機会の約99%をカバーする包括的なインデックスです。
*Deep Lを用いて翻訳
以上です。