2021年の12月に南フロリダを旅行しました。
オミクロン株が増え始めた時期だったので、気をつけながらの旅行となりましたが、まぁまぁ楽しむことができました。
国内線だと機内でのマスク着用以外は何の制限もなく、ホテルやレストランでも多くの方がマスクをされており、意外と意識高く気をつけられていることに驚きました。
さて、今回の記事では「キーウエスト(Key West)」を訪れた時の記録をシェアしたいと思います。
旅の概要
- キーウエストには2泊
- 子連れ旅
- レンタカーで移動
- 夜の街には繰り出さない
独身の方だったり、子供が居なければ夜の街に繰り出しても面白いかもしれません。
セブンマイルブリッジ
フロリダからキーウエストに陸路で行く際には必ず通る橋です。
その名の通り7マイル(本当は6.8マイル、10.8キロ)もある長ーい橋です。
フロリダキーズの中の、ナイツキー(Knights Key)とリトルダックキー(Little Duck Key)という島を繋ぐ橋です。
海上にある長い橋。。。
シュワちゃん好きなら、もうお気づきですよね。
トゥルーライズで爆破したあの橋です。(正確には、爆破した橋はもう使われていません。)
アメリカで一番南の場所: サザンモストポイント
キーウエストで最も有名な観光スポットは、おそらくこのサザンモストポイントです。
有名なこともあり、朝9時くらいには既に行列ができていました。
並ぶのはちょっとアレなんで、少し離れたところから、アメリカ最南端のブイの写真を撮影。
他の観光客も写ってしまったので、モザイクをかけてみましたが心霊写真みたいになってしまいました。
Googleマップは以下の通りです。
ん?よく見ると、もっと南のところがありますね。
そうです、本当の最南端の場所はもう少し西側にあったのです。
Actual Southernmost pointってのがあります。
しかーし、Googleのコメントを見てみますと、実はこれも最南端では無いとのこと。。。
真の最南端はキーウエストにはなく、もう少し西側にある島のバロストキーと呼ばれるところです。
ただし、ここは私有地ですので観光客がノコノコやってきても、入ることはできません。
キーウエストのビーチ
色々と見て回った結果、フォート・ザカリー・テイラー・ヒストリック・ステート・パークの海水浴場が一番綺麗でした。
マイアミビーチほど人が多い訳でもなく、のんびりと過ごすことができました。
フォートザカリーテイラー(Fort Zachary Taylor)という公園の中に位置しており、海水浴客以外にもフォート(要塞)の見学やヨガスタジオもあり、色々と楽しむことができます。
公園の入場料も10ドルもかかりませんし、かなりオススメの場所です。
車で来る人もいれば、自転車や歩いて来ている人もいましたので、アクセスも良好です。
カウンティビーチやレストビーチでも泳げないことはありませんでしたが、海藻がうじゃうじゃ。
冬場は特に多いみたいですが、個人的には泳ぐ気が失せるほどたくさんありました。
おえぇぇ。
フォート(要塞)
1845年から建設が開始され、黄熱病の蔓延や人手不足など色々とありながら、1866年に完成しました。1)
この要塞はアメリカ海軍にとっては重要な歴史である、南北戦争(American Civil War)の時に重要な拠点となっていたのです。
海上封鎖によってアメリカ連合国軍への救援物資を妨害する際の、アメリカ海軍の本部として役割を果たしました。
ちなみにこのキーウエストという土地は、アメリカ合衆国建国初期(19世紀初頭)から海軍と密接な関係がありました。2)
元々は1823年に、地元住民からアメリカ海軍に対して海賊から守ってほしいという要請から始まったとのことです。
映画の中ではカッコよく描かれているパイレーツオブカリビアンですが、住民からしたらたまったもんじゃないって話ですね。
今からたったの60年前に、ほんの200キロも離れていないキューバで、核ミサイルが作られているって分かった時にはどう感じたのでしょうか。
綺麗な景色は何も変わらないのに、今にもミサイルが飛んでくるかもしれないという緊張感は、想像もつきません。
1) http://www.fortzacharytaylor.com/park-fort/
2) https://www.trumanlittlewhitehouse.org/key-west/military-history
キーライムパイとキューバンコーヒー
海水浴で疲れた後には甘いものが必要です。
キーウエストで有名なデザートは「キーライムパイ」です。
キーライムを使用していますので、かなり酸味が強く、チーズケーキのような味です。
うーん、個人的には普通のチーズケーキで良いような気がします。。。
ちなみに、私が行った店はキーライムパイベーカリー(Key Lime Pie Bakery)というお店でした。
中で食べることもできますし、キーライムパイ以外にもお土産もたくさん売っています。
作っているところも見学できますので、色々と楽しむことができます。
甘い物を食べたら、そのあとは勿論キューバンコーヒーです。
キューバンコーヒーといいつつ、私が注文したのはCafe con lecheというカフェラテです。
普通に美味しいカフェラテでした。
キーウエストミュージアム
正式名称は、Key West Museum of Art & History at the Custom Houseという名前です。
- ヘミングウェイの老人と海が絵付きの物語で展示されていたり、
- キーウエストの鉄道の歴史や
- 海軍の歴史
- キーウエストで初めてセルフメイドミリオネアになった人の話など
中々面白い展示物がありました。
ちなみに、上記したセルフメイドミリオネアになった人のしていたビジネスは何だったと思いますか?
それは、「救難船のレッカー」です。
キーウエストでは貿易などが盛んだったのですが、海賊に沈められたり、船のトラブルはつきものだったみたいです。
その土地の産業に欠かせない物を供給する、というまるでゴールドラッシュの時のリーバイスみたいな話です。
個人的には、一番勉強になりました。
以上です。