こんにちは。
米山ゆたかも宮台伯馬もかなりの飽き性だったのですが、何とか6ヶ月間ブログを継続できました。
ブログの知識ゼロから、普通のサラリーマンがブログ運営をするとどうなるのか、本記事ではシェアしたいと思います。
こんな方におすすめ
- 初心者がブログを半年間続けた結果が知りたい方
ブログを半年間運用した結果
まとめ
- 累計で138記事を執筆しました。
- 約3000PV/月に達しました。
- 新規ユーザーとして、約1000人の方にサイトにアクセスいただきました
*一部記事を削除していますので、投稿記事の数の総和と現在の記事の保有数は一致していません。
記事投稿数は少しスローペースになりましたが、5ヶ月目にようやく100記事に到達しました。
PV数も4ヶ月目と5ヶ月はあまり増加しませんでしたが、6ヶ月目についに3000PVに到達しました。
ブログを始めて以来、私はサンツォさんのPV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?記事を何度も読み直し、まずは月間3000PV以上の「脱ビギナー」をずっと目指して頑張ってきました。
ようやく、一つのマイルストーンを突破できたことはとても嬉しく思います。
引用: PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?
右肩上がりでも、収益が上がる訳でもない状況で、腐らずに継続できたことが何よりの成果だと思っています。
引き続き試行錯誤しながら、月間1万PV以上の「ノービス」を目指して、精進していきたいと思います。
収益収支は赤字
半年間のブログ収益と、ブログ運営にかかった費用の推移は以下の通りです。
毎月発生する収益は、缶ジュース1本あるかどうかっというレベルですので、完全に赤字です。
損益が分岐するところまでは遥か遠い道のりですが、ボチボチ続けていきたいと思います。
半年間の活動
半年間の活動
- 100記事投稿を目指して執筆を優先
- サイトマップへの登録
- 過去記事のリライト
- 広告数の削減
100記事投稿を目指して執筆を優先
この半年間は、ひたすら記事を書き続けることを優先してきました。
巷では、「100記事書けば稼げる」とか言われていますが、どうやらそうでもなさそうです。
2人あわせて100記事なので、まだまだ記事のクオリティが低いのが原因かもしれません。
サイトマップへの登録
最初の3ヶ月は、検索流入数がかなり少なく、グーグルサーチコンソール で確認してみても記事の表示回数は頭打ちの状態でした。
色々ググってみますと、どうやら検索エンジンが我々の記事を見つけてくれない可能性が高そうで、サイトマップの登録が有効そうということがわかりました。
バズ部さんのGoogle XML Sitemapsの設定方法という記事を読みながら設定しました。
サイトマップを登録してから、1ヶ月立たないくらいから合計表示回数が大きく増加しましたので、効果はありそうということがわかりました。
過去記事のリライト
上記しましたが、一番最初の方の記事はかなり質が低く、記事のアクセスもほとんどありませんでした。
記事の中のメッセージも不明確でなかったり、情報の過不足、誤字脱字も多かったので少しずつリライトを行いました。
これまでは、ブログの投稿数を最優先してきましたので、少しずつ記事の質も上げていきたいと思います。
広告数の削減
グーグルアドセンスに合格し、アフィリエイトプログラムに承認された当初は、とりあえず記事のあらゆるところに貼りまくっていました。
SEO的にまずい広告・OKな広告という記事でも紹介されていましたが、やはり広告の貼りすぎはSEO的にはよく無さそうとのことでした。
記事へのアクセスが少ない状態で、さらに記事が少なくなるようなことをしていましたので、とりあえずは大幅に広告の削減を行いました。
以上です。