こんにちは。
2020年5月分の家計支出です。
*金額は全て1ドル=107円で換算後、四捨五入しています。
目次
2020年5月度の家計支出
2020年5月度の支出合計は42万8500円でした。
内訳 | 予算 | 結果 | 乖離 |
---|---|---|---|
家賃 | ¥150,000 | ¥150,000 | - |
通信費 | ¥7,000 | ¥7,000 | - |
スマホ代 | ¥2,000 | ¥2,000 | - |
食費/日用品 | ¥75,000 | ¥85,000 | -¥10,000 |
交通費 | ¥15,000 | ¥3,000 | ¥12,000 |
光熱費 | ¥10,000 | ¥20,000 | -¥10,000 |
娯楽費 | ¥10,000 | ¥150,000 | -¥140,000 |
書籍 | - | ¥1,500 | -¥1,500 |
ブログ関連 | - | ¥10,000 | -¥10,000 |
支出合計 | ¥269,000 | ¥428,500 | -¥159,500 |
固定費
家賃は15万円で通信費は7千円、スマホ代は2千円でした。
通信費は、インターネット回線用です。
スマホ代は、日本の楽天モバイルで契約している分です。

変動費
食費(日用品含む)は、予算額より10,000円高くなりました。少し良いお酒を買ったりしたのが要因です。
交通費は、予算額より12,000円低くなりました。出勤含め外出をほとんどしませんでしたので車をほとんど使用しなかったのが要因です。
光熱費は、予算額より10,000円高くなりました。そんなに暖房や加湿器はつけていませんでしたが、いつもと変わらないくらいの値段になりました。。。
娯楽費は、予算額より150,000円高くなりました。パソコン周辺機器、カメラ、椅子などを購入しました。
差し引き、予算より159,500円消費してしまいました。
支出詳細
今月は娯楽費が支出の中で一番大きい割合となりました。
4月度は娯楽費をゼロに抑えたのに、いきなり大幅な出費となってしまいました。
変動費の推移を見てみますと、先月とは対象的に過去半年で最も変動費が高くなりました。
繰り返しになりますが、娯楽費が原因です。
とは言え、パソコン周辺機器は在宅ワークの効率化も兼ねて購入しましたので、必要経費として割り切っています。(と妻には言っています。。。)
まとめ
外出による出費は大幅に減りましたが、今月は自宅で快適且つ効率的に過ごすためにお金を使ってしまいました。
結局ほとんど仕事用に使っていますので、個人事業主であれば経費になるんだろうなぁと思いつつ購入しましたが、私はサラリーマンですので仕方ありません。
来月こそは予算を達成できるようにしたいと思います。
以上です。