こんにちは。
2020年12月分の家計支出は29万1千円でした。
*金額は全て1ドル=103円で換算後、四捨五入しています。
私のスペック
- 家族構成: 夫婦2人(30代)+未就学児1人
- 自動車: 2台(SUV)
- 家: 賃貸
- 酒、タバコ、ギャンブル:酒を嗜む程度
- ローン: なし
目次
2020年12月度の家計支出
今月の家計支出のまとめは以下の通りです。
内訳 | 予算 | 結果 | 乖離 |
---|---|---|---|
家賃 | ¥ 155,000 | ¥ 155,000 | - |
通信費 | ¥ 7,000 | ¥ 7,000 | - |
スマホ代 | ¥ 2,000 | ¥ 2,000 | - |
食費/日用品 | ¥ 75,000 | ¥ 65,000 | ¥ 10,000 |
交通費 | ¥ 15,000 | ¥ 5,000 | ¥ 10,000 |
光熱費 | ¥ 10,000 | ¥ 15,000 | ¥ (5,000) |
娯楽費 | ¥ 10,000 | ¥ 40,000 | ¥ (30,000) |
書籍 | - | ¥ 2,000 | ¥ (2,000) |
ブログ関連 | - | - | - |
支出合計 | ¥ 274,000 | ¥ 291,000 | ¥ (17,000) |
固定費
家賃は15万5千円で通信費は7千円、スマホ代は2千円でした。
通信費は、インターネット回線用です。
スマホ代は、日本の楽天モバイルで契約している分です。

変動費
食費(日用品含む)
6万5千円となり予算より1万少なくなりました。
たまたま米や調味料の買い出しが少なかったので、今月は出来過ぎですね。
来月は少し買い出しがありますので、上振れすると考えられます。
ちなみに、今月のビール代も5千円でした。
交通費
5千円となりました。
会社との往復だけでしたので、ほとんど交通費はかかりませんでした。
光熱費
ガス代と電気代合わせて1万5千円でした。
今月もガス代が5千円で電気代が1万円くらいでした。
結構暖房とかをつけていましたが、そこまで電気代がかさみませんでした。
今年はあまり加湿器を使っていないので、それが効いているのでしょうか。。。
娯楽費
4万円となりました。
今月は、PCモニターや服など、Amazonでポチポチ色々買ってしまいました。
ボーナスの月でしたし、旅行にも行けませんでしたので、プチ贅沢ということにしておきます。
書籍関連
年末の連休用に本を2冊購入しましたので2千円ほどかかりました。
2019年は50冊近く読んだのに、2020年は2冊だけ。
最近は、Youtubeでよくまとめられた動画がありますので、そっちばかり見てしまいます。
変動費推移
今月の変動費の合計は12万7千円でした。
一回も外食もしていませんし、唯一の贅沢はAmazonでの買い物とビールくらいです。
これ以上は節制ではなく、我慢になってしまいますので、適度にガス抜きしながら支出をコントロールしていきます。
2020年度の支出を分析
この1年間の各費用と支出割合は以下の通りです。
内訳 | 月平均額 | 年支出額 | 割合 |
---|---|---|---|
家賃 | ¥ 155,000 | ¥ 1,860,000 | 48.5% |
通信費 | ¥ 7,000 | ¥ 84,000 | 2.2% |
スマホ代 | ¥ 2,000 | ¥ 24,000 | 0.6% |
食費/日用品 | ¥ 82,000 | ¥ 984,000 | 25.6% |
交通費 | ¥ 15,000 | ¥ 192,000 | 5.0% |
光熱費 | ¥ 15,000 | ¥ 192,000 | 5.0% |
娯楽費 | ¥ 40,000 | ¥ 480,000 | 12.5% |
書籍 | ¥ 250 | ¥ 3,000 | 0.1% |
ブログ関連 | ¥ 1,500 | ¥ 18,000 | 0.5% |
支出合計 | ¥ 319,750 | ¥ 3,837,000 | 100.0% |
支出の中身を見てみると、家賃だけで半分近く占めており、次いで食費(日用品含む)、娯楽費の順となっています。
旅行に行っていないのに、娯楽費で月平均4万円使っているのはちょっと考えたものな気がします。
そこまで特別な贅沢をしているわけでも、良いところに住んでいるわけでもありませんが、それでも年間400万円弱かかってしまいます。
4%ルールに従うとすると、経済的な自由を手に入れるにはやはり1億円くらいは必要です。
以上です。