こんにちは、你好、Olá、Hello、どうも女・酒・ギャンブルの依存症三重苦、クアドリンガルの宮台伯馬です。

台湾での休日はもれなく、ゴルフ三昧の私です、スコアは100前後ですが。。。
今では、目を瞑ってもゴルフ場に行けるようになりました。
台湾ではそれほどメジャーなスポーツではありませんが、ゴルフ場は意外にも沢山あります。
ちなみに、女子プロでは日本でも活躍しているテレサ・ルー、男子では米PGAツアーで優勝経験もあり、今年のプレジデンツカップにも出場して活躍したC.T.Pan(パン・チェン・ツェン)などが有名です。
台湾南部最大の都市、高雄からタクシーで1時間前後で行けるゴルフ場をいくつか紹介しようと思います。
*尚、台湾は基本的にキャディがつきます、料金はキャディフィも含めた土日祝日料金となります(場所によっては日時や人数によっても若干料金に変動があります)
*難易度は★が多いほど難しいという意味になります


高雄高爾夫球場 *通称: 澄清湖(チェンジーフー)ゴルフ場
http://www.golf.net.tw/course/gao_xiong/index.asp
総合評価: ★★★☆☆
場所: 高雄市鳥松區大華里球場路270號
料金: 約3,500元
難易度: ★★★★☆
概要:
高雄の街中に位置する、澄清湖(チェンジーフー)という観光地である大きな湖の近くに位置するゴルフ場で、高雄在住の駐在員の方にとっては非常に通いやすい。
丘の上に位置しする為、どのホールもアップダウンが激しい。
左右にうねったコースも多く、横幅も狭いためOBも多く出る上、距離もそれなりにある。
コースコンディションがイマイチなため、深いラフに打ち込むとロストボールになることも多々。
ただし、やはり交通の便が良いため、駐在員のゴルフコンペなどにもよく使われる、何だかんだで愛されるゴルフ場。
信誼高爾夫球場 *通称: シンイゴルフ場
総合評価: ★★★★☆
場所: 高雄市大樹區統嶺里信誼路1號
料金: 約3,500元
難易度: ★★★☆☆
概要:
コースコンディションが良く、クラブハウスも比較的きれい。
距離があるので飛距離が出ないと厳しいが、横幅もあるのでOBはそれほど出ない。
ハイスコアも出しやすく、難易度としてはそれほど高くない。
全体的なサービスも比較的良好で、トータル評価は上々。
レストランの料理も美味しく、個人的にはここのチャーハンと麻婆豆腐は、台湾南部エリアのゴルフ場では一番美味しい。
大崗山高爾夫球場 *通称: ターカンサンゴルフ場
総合評価: ★★★★☆
場所: 高雄市田寮區西德里長山路1號
料金: 約3,500元
難易度: ★★☆☆☆
概要:
どのホールでも池が目に入るのが特徴的なコースだが、しっかりとマネジメントをすればスコアを大きく崩すようなこともなく、トータルの難易度としては優しい部類に入る。
コースコンディションも良く、非常に気持ちよく回ることができるので、台湾南部で初めてゴルフに行く方は、上のシンイゴルフ場か、こちらのターカンサンゴルフ場をお薦めする。
ロッカーは最近改装したこともあり、この周辺ではダントツできれいで清潔。



觀音山高爾夫球場 *通称: カンノンサンゴルフ場
http://www.golf.net.tw/course/guan_yin/index.asp
総合評価: ★★☆☆☆
場所: 高雄市大樹區三和村三和路140號
料金: 約2,500元
難易度: ★★★★★
概要:
山奥のアウトレットモールの横に位置する超老舗ゴルフ場。
クラブハウス、カート、コース全てが全体的に古さを感じさせるが、その分安くプレイすることができる。
ワンオンチャレンジのできるPar4もあるくらい距離は短いものの、横幅が極端に短く、OB等のペナルティをせずに回りきることは至難の業。
初見の方は、10個くらいボールを持っていく勇気が必要だろう。
玄人には好まれるユニークなコースで、腕に自信のある方は是非とも一度訪れてほしい。
南一高爾夫鄉村俱樂部 *通称: ナンイーゴルフ場
総合評価: ★★★★☆
場所: 臺南市關廟區布袋里長榮街500號
料金: 約3,500元
難易度: ★★★☆☆
概要:
クラブハウスも、コースもとてもきれいで管理が行き届いている印象。
池が多く、二打目以降で崖越えを狙うホールなどもあり、特徴的なホールがいくつか存在するが、全体的な難易度はそれほど高くない。
ちなみに、私自身のハイスコアもこのコースで出している。
お薦めコースの一つ。
嘉南高爾夫球場 *通称: ジャーナンゴルフ場
http://www.golf.net.tw/course/chianan/index.asp
総合評価: ★★★★☆
場所: 台南市官田區社子村六雙21號
料金: 約3,000元
難易度: ★★★☆☆
概要:
クラブハウス、コース共によく管理されており、気持ちよくプレイできるゴルフ場。
池とバンカーが絡むホールは確実なマネジメントを要求される、戦略性の高いゴルフコースとなっている。
値段も手頃で、コスパは非常に良い。
海軍左営高爾夫球場 *通称: 海軍ゴルフ場
総合評価: ★★☆☆☆
場所: 高雄市左営区長寿路1号
料金: 約2,000元
難易度: ★★★☆☆
概要:
名前の通り、台湾南部高雄市の海軍基地内に位置するゴルフ場で、普通の旅行者がいきなり行くにはハードルが高い。
基地内に入る際に、身分証明書の確認や危険物所持の確認などが必要で、中国語が全くできないと地区内に入ることすら厳しい。
処理をする建物の外には、本物の銃を持った警備員?が揺るぎない目でこちらを見ており、ここだけはいくら超親日の台湾でも、おふざけ禁止。
クラブハウスは古いし汚いし臭いが、とにかくプレーフィが安い。
9ホールしかないので、同じホールを二周回って、それぞれ別のグリーンを狙うが、コース自体は意外にもきれいで、ヤシの木があったりと南国気分を味わえる。
中でも200Y超のPar3が名物。
ちなみに、人が乗れるカートはないので、全ホール歩きで回ることになる。
以上、台湾南部である台南と高雄を中心に主なゴルフ場を簡単に紹介した。
まだ未紹介のコースについては後日、何らかの形で紹介していくことにする。

