こんにちは。
今回の記事では、米国株式市場全体に投資ができるETFについてまとめました。
トータルストックマーケット(Total Stock Market)と言う名前の通り、あらゆる時価総額の株式を含むETFとなっています。
購入されている多くの方は、米国株式市場つまり「アメリカの成長に賭ける!」という考えかと思慮されます。
こんな方におすすめ
- 米国市場株ETFのことが知りたい方
この記事のまとめ
- 10年間のパフォーマンスは10%以上であり、かなり良い
- 配当利回りは2%程度以下であまり高くない
米国株式市場全体に投資できるETFを簡単に説明
最も代表的な銘柄のVTIでは、以下のような運用を目指しています。
米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーする、CRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動したパフォーマンスを目指します。
米国株式の相場が上昇すれば、VTIの価格も上昇します。
アメリカの経済やアメリカの会社が成長続ける限り、資産額が増えていくということです。
VTI, ITOT, IWV, SCHBは何が違う?
シンボル | VTI | ITOT | IWV | SCHB |
製品名 | Vanguard Total Stock Market Index Fund ETF Shares | iShares Core S&P Total U.S. Stock Market ETF | iShares Russell 3000 ETF | Schwab U.S. Broad Market ETF™ |
会社 | バンガード | ブラックロック | ブラックロック | チャールズシュワブ |
費用 | 0.03% | 0.03% | 0.20% | 0.03% |
利回り | 1.79% | 2.04% | 1.86% | 2.00% |
配当スケジュール | 四半期毎 | 四半期毎 | 四半期毎 | 四半期毎 |
運用額 | $140.1B | $24.6B | $9.2B | $14.6B |
開始日 | 05/24/2001 | 01/20/2004 | 05/22/2000 | 11/03/2009 |
1 Year | 11.28% | 11.12% | 11.10% | 11.37% |
3 Year | 9.52% | 9.43% | 9.32% | 9.48% |
5 Year | 9.14% | 9.25% | 8.96% | 9.11% |
10 Year | 12.78% | 12.78% | 12.58% | 12.80% |
Benchmark | CRSP U.S. Total Market | S&P Total Market Index | Russell 3000 | Dow Jones US Broad Stock Market |
保有数 | 3,520 | 3,620 | 2,886 | 2,439 |
*2020年6月15日時点でのデータを使用。
引用: Charles Schwabより抜粋(6月15日時点のデータを使用)
今回紹介する4つのETFのうち、VTIとITOT、SCHBはアメリカのトータルストックマーケットを指標にした商品です。
IWVはラッセル3000をインデックスにしていますので、厳密に言うと別物です(バンガードのVTHRも同様です)。
ラッセル3000は、時価総額上位3000社で構成されており米国市場全体の98%をカバーします。
価格推移を比較しても、いずれのETFもほぼ同じ値動きをしていますので、パフォーマンスとしては変わらないと言えます。
IWVの方が費用が高いので、個人的には敢えて投資するメリットは無いかと考えています。
VTIとITOT、SCHBで構成銘柄数に若干違いはありますが、いずれの費用も0.03%とかなり安い部類になります。
利回りは2%を少し切るくらいですので、高配当とは言えません。
10年間のパフォーマンスはS&P500と同等レベルです。
あわせて読みたい
組み入れ銘柄の違いについて
構成比率 TOP 3 (セクター毎)
- IT
- ヘルスケア
- 金融
引用: Charles Schwabより抜粋(6月15日時点のデータを加工して使用)
構成銘柄トップ10
VTIを例に、どのような株を多く保有しているのか紹介します。
GAFAMがトップ5を占めており、その後にジョンソンアンドジョンソンやバークシャーハサウェイなど超有名企業が続きます。
3000以上銘柄を保有していますが、トップ10社の保有割合のみで20%以上を占めています。
順位 | 企業名(日本語) | 企業名(英語) | 保有割合 |
1 | マイクロソフト | Microsoft Corp | 4.84% |
2 | アップル | Apple Inc | 4.16% |
3 | アマゾン | Amazon.com Inc | 3.69% |
4 | フェイスブック | Facebook Inc A | 1.74% |
5 | アルファベット- A | Alphabet Inc A | 1.44% |
6 | ジョンソンアンドジョンソン | Johnson & Johnson | 1.40% |
7 | アルファベット-C | Alphabet Inc Class C | 1.38% |
8 | バークシャーハサウェイ | Berkshire Hathaway Inc Class B | 1.26% |
9 | ビザ | Visa Inc Class A | 1.08% |
10 | P&G | Procter & Gamble Co | 1.04% |
引用: Charles Schwabより抜粋(6月15日時点のデータを加工して使用)
以上です。