こんにちは。
2020年1月度と2月度の投資記録です。
2020年の1月末に口座を開き、投資を初めて僅か1ヶ月で株価急落となりました。
今はただ、そんなことよりも早くコロナウイルスの感染が収束し、安心して過ごせるようになることを祈っています。
それでは、以下詳細となります。
結果まとめ
2020年1月及び2月度の投資額は、5036.50ドルでした。
2020年2月28日時点での資産評価額は、4802.30ドルでした。
よって、230.75ドルの損失となりました。
また、配当金および利子の振込額は、3.70 ドルでした。
ポートフォリオ
現在の保有割合は以下の通りです。
私の目標としている以下の資産配分に対して、株式が多い状況となっています。
目標配分
株: 30%
債権 : 55%
金: 15%
-
サラリーマンにおすすめできる唯一の投資方法【全世界株式と現金】
続きを見る
株価上昇に吊られて必要以上の株式を購入してしまいました。
VOOを5株308.6ドルで購入し、現在評価額273.4ドルとなっています。
投資にタラレバはありませんが、VOOを買わずに目標配分にしていれば、
購入額: 3490.05ドル
評価額: 3435.35ドル
となり、非常に変動の少ないポートフォリオになっていました。
改めてレイダリオのすごさを再認識しました(もちろん更に株価が下がっていく可能性はありますが)。
1月度と2月度の振り返りと3月の投資予定
1月度と2月度の振り返り
- 株式の割合が当初予定より高め
- 2月末時点で株と債権、金のETF全てが高値水準
投資を始めて早々に迷いが生じる相場となっています。
しかしながら、積立投資をすると決めた以上は、一定間隔で機械的に投資することが最重要です。
積立間隔は毎日〜半年程度では、ほとんど差は無いとのことですので、今後は2週間に1回程度コツコツと買い増しする予定です。
以上です。