こんにちは。
アメリカでは、2020年の12月よりコロナのワクチンの接種が始まりました。
ニューヨークでは、年末までにファイザー社とモデルナ社から259,000本受け取るとアナウンスされていました。
ウイルスの発生及び蔓延から、ワクチンの合成まで非常に早かったですね。
急速に進歩を遂げるバイオ関連の技術は、最も注目される分野の一つではないでしょうか?
さて、今回の記事ではバイオテクノロジー関連やヘルスケア関連株のETFについて調べましたので、シェアしたいと思います。
こんな方におすすめ
- バイオテクノロジー、ヘルスケア関連株ETFのことが知りたい方
この記事のまとめ
- IBB, BTEC, IDNA, FHLCについて分析。
- 投資先のほとんどはアメリカ。
- 近年のパフォーマンスは非常に高い。
バイオテクノロジーとヘルスケアとは?
それぞれの定義は以下の通りです。
バイオテクノロジーは、生物学を意味するバイオロジーと技術を意味するテクノロジーの合成語で、生物の持っている働きを人々の暮らしに役立てる技術です。
引用: 中外製薬
個人や地域住民の健康の促進・維持・管理・回復のため,健康保険プランのサービス提供者や医師等により供給される医療サービスのこと
引用: SOMPO未来研究所
分かったような、分からないような説明ですね。
これから紹介するETFに組み込まれている企業において、具体的には以下のような製品や技術を取り扱っています。
- ワクチン各種
- 風邪薬
- 癌治療薬
- ゲノム編集技術
- etc.
など、挙げ出したらキリがありませんが、我々の健康や遺伝子に関わるようなことを研究されています。
IBB, BTEC, IDNA, FHLCは何が違う?
シンボル | IBB | BTEC | IDNA | FHLC |
---|---|---|---|---|
会社 | ブラックロック | プリンシパル | ブラックロック | フィデリティ |
費用 | 0.46% | 0.42% | 0.47% | 0.08% |
分配金利回り | 0.21% | 0.00% | 0.73% | 1.25% |
分配スケジュール | 四半期毎 | - | 半年毎 | 四半期毎 |
運用額 | $9.8B | $131.6M | $196.5M | $2.2B |
設定日 | 02/05/2001 | 08/19/2016 | 06/11/2019 | 10/21/2013 |
保有銘柄数 | 205 | 261 | 53 | 396 |
1年リターン | 21.51% | 48.91% | 54.99% | 17.27% |
3年リターン | 11.48% | 22.89% | -- | 13.22% |
5年リターン | 5.62% | -- | -- | 12.02% |
10年リターン | 17.62% | -- | -- | -- |
*2021年1月2日時点でのデータを使用。
- 配当利回りは、いずれも以下であり高い部類ではありません。
- 費用に関して、FHLCは0.08%とかなり割安に設定されている一方で他はも0.4%程度で少し高めに設定されています。
- 近年のパフォーマンスは非常に高く、特に昨年はいずれも15%を上回っていました。
2019年6月を基準にした価格推移を以下グラフに示します。
いずれもコロナショックの下落をすぐにリカバリーしており、特にIDNAは高いパフォーマンスを示しています。
S&P500を上回り、クリーンエネルギー関連株ETFに匹敵するパフォーマンスを示しています。
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
それでは各ETFの詳細を見ていきたいと思います。
IBBについて
IBBの概要
IBBのベンチマークはNASDAQバイオテクノロジー・インデックスです。
ナスダック・バイオテクノロジー・インデックスには、産業分類ベンチマークに基づきバイオテクノロジーまたは医薬品に分類されたナスダック上場企業の有価証券が含まれており、その他の適格基準も満たしています。ナスダック・バイオテクノロジー・インデックスは、修正時価総額加重方式で計算されています。
原文: The NASDAQ Biotechnology Index contains securities of NASDAQ-listed companies classified according to the Industry Classification Benchmark as either Biotechnology or Pharmaceuticals which also meet other eligibility criteria. The NASDAQ Biotechnology Index is calculated under a modified capitalization-weighted methodology.
引用: NASDAQ Biotechnology (NBI)
*翻訳にはDeepLを使用しています。
国別投資先
投資先の90%以上がアメリカであり、次いで中国が3%少々含まれています。
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
銘柄構成トップ10
IBBは合計205銘柄で構成されていますが、そのうち以下10社のみで42%を占めています。
世界最大級のバイオテック企業であるアムジェンが構成銘柄の約8%を占めています。
銘柄 | 銘柄(日本語) | ティッカー | 構成比率 |
---|---|---|---|
Amgen Inc | アムジェン | AMGN | 7.88% |
Gilead Sciences Inc | ギリアド・サイエンシズ | GILD | 5.98% |
Vertex Pharmaceuticals Inc | バーテックス・ファーマシューティカルズ | VRTX | 5.09% |
Illumina Inc | イルミナ | ILMN | 4.35% |
Regeneron Pharmaceuticals Inc | リジェネロン | REGN | 4.22% |
Moderna Inc | モデルナ | MRNA | 3.70% |
Biogen Inc | バイオジェン | BIIB | 3.16% |
Alexion Pharmaceuticals Inc | アレクシオンファーマ | ALXN | 2.88% |
Seagen Inc Ordinary Shares | シーゲン | SGEN | 2.79% |
AstraZeneca PLC ADR | アストラゼネカ | AZN | 2.07% |
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
BTECについて
BTECの概要
BTECが連動を目指している、NASDAQ U.S. ヘルスケアイノベーターズインデックスの概要は以下のとおりです。
Nasdaq US Health Care Innovators IndexSMは、Nasdaq US Benchmark Index内の非メガキャップの米国ヘルスケア企業にエクスポージャーを提供するように設計されています。
原文: The Nasdaq US Health Care Innovators IndexSM is designed to provide exposure to non-mega cap US Health Care companies within the Nasdaq US Benchmark Index that are non-earners.
*翻訳にはDeepLを使用しています。
国別投資先
アメリカが98%以上を占めています。
インデックスが米国企業を対象にしているからですね。
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
銘柄構成トップ10
合計261銘柄から構成されており、上位10社で約25%を占めています。
そして、今コロナワクチンで有名なモデルナが1番大きく組み込まれています。
同社は2020年11月初旬頃から12月にかけて株価が倍増していますので、それが大きく寄与しているのでしょうか。
銘柄 | 銘柄(日本語) | ティッカー | 構成比率 |
---|---|---|---|
Moderna Inc | モデルナ | MRNA | 5.80% |
Zimmer Biomet Holdings Inc | ジマー | ZBH | 2.94% |
Exact Sciences Corp | イグザクトサイエンス | EXAS | 2.55% |
Seagen Inc Ordinary Shares | シーゲン | SGEN | 2.34% |
Teladoc Health Inc | テラドックヘルス | TDOC | 2.27% |
Horizon Therapeutics PLC | ホライゾン・セラピューティクス | HZNP | 2.16% |
Alnylam Pharmaceuticals Inc | アルナイラム・ファーマシューティカルズ | ALNY | 2.12% |
Biomarin Pharmaceutical Inc | バイオマリン・ファーマシューティカルズ | BMRN | 2.01% |
Elanco Animal Health Inc | エランコ・アニマル・ヘルス | ELAN | 1.72% |
Guardant Health Inc | ガーダントヘルス | GH | 1.69% |
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
IDNAについて
IDNAが連動を目指しているインデックスは、NYSE®FactSet®Global Genomics and Immuno BiopharmaIndexです。
NYSE®FactSet®Global Genomics and Immuno BiopharmaIndex™は、ゲノミクス、免疫学、バイオエンジニアリングの長期的な成長と革新から利益を得ることができるグローバルな上場企業のパフォーマンスを追跡するために設計された、ルールベースの株式ベンチマークです。
原文: The NYSE®FactSet®Global Genomics and Immuno BiopharmaIndex™is arules-basedequity benchmark designed to track the performance of globally listed companies that could benefit from the long-term growth and innovation in genomics, immunology, and bioengineering.
NYSE®FactSet®Global Genomics and Immuno Biopharma Index™(NYFSGIB)
*翻訳にはDeepLを使用しています。
国別投資先
他ETFと比較して米国以外の株が約25%組み込まれていることが特徴です。
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
銘柄構成トップ10
53社から構成されており、上位10社で約42%を占めています。
インデックスの説明にもあるように、免疫系のバイオテック企業が多く含まれています。
CRSPなどは、この2年間でほぼ10バガーを達成しています。
銘柄 | 銘柄(日本語) | ティッカー | 構成比率 |
---|---|---|---|
Fate Therapeutics Inc | フェイト・セラピューティクス | FATE | 5.71% |
BeiGene Ltd Ordinary Shares | ベイジーン | BGNE | 4.27% |
Blueprint Medicines Corp | ブループリント・メディシンズ | BPMC | 4.25% |
CRISPR Therapeutics AG | CRISPRセラピューティクス | CRSP | 4.19% |
Sarepta Therapeutics Inc | セラプタ | SRPT | 4.15% |
Genmab A/S | ジェンマブ | GNMSF | 4.08% |
Exelixis Inc | エクセリシス | EXEL | 4.08% |
Merck KGaA | メルク | MKGAF | 3.98% |
Seagen Inc Ordinary Shares | シーゲン | SGEN | 3.92% |
Takeda Pharmaceutical Co Ltd | 武田薬品工業 | TKPHF | 3.72% |
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
FHLCについて
FHLCが連動を目指しているインデックスは、MSCI US IMIヘルスケア25/50指数です。
MSCI US IMIヘルスケア25/50指数は、米国株式市場の大口、中口、小口の各セグメントを対象に設計されています。
原文: The MSCI US IMI Health Care 25/50 Index is designed to capture the large, mid and small cap segments of the US equity universe.
MSCIUSIMIHealthCare25/50Index (USD)
*翻訳にはDeepLを使用しています。
国別投資先
アメリカへの投資割合は99.8%です。
FHLCのインデックスが米国株式市場を対象にしているからです。
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
銘柄構成トップ10
396社から構成されており、上位10社で約40%を占めています。
トップ10に連ねる企業は、誰もが耳にしたことのある大型企業ばかりですね。
銘柄 | 銘柄(日本語) | ティッカー | 構成比率 |
---|---|---|---|
Johnson & Johnson | ジョンソン・エンド・ジョンソン | JNJ | 7.81% |
UnitedHealth Group Inc | ユナイテッドヘルス・グループ | UNH | 6.23% |
Pfizer Inc | ファイザー | PFE | 3.88% |
Merck & Co Inc | メルク | MKGAF | 3.87% |
Abbott Laboratories | アボット・ラボラトリーズ | ABT | 3.65% |
AbbVie Inc | アッヴィ | ABBV | 3.53% |
Thermo Fisher Scientific Inc | サーモフィッシャーサイエンティフィック | TMO | 3.47% |
Medtronic PLC | メドトロニック | MDT | 2.95% |
Eli Lilly and Co | イーライリリー・アンド・カンパニー | LLY | 2.73% |
Danaher Corp | ダナハー | DHR | 2.68% |
引用: Charles Schwabより抜粋(2021年1月2日時点のデータを使用)
以上です。