こんにちは。
2021年5月27日時点で、確定拠出年金の資産額も加えますと金融資産額が5000万円に達しました。準富裕層(仮)といったところでしょうか。
まずは、流動資産額(株式投資と貯金)のみで達成したいと思います。
投資結果(2021年5月27日時点)
投資額は、約8,500ドルでした。
総投資額は、約92,000ドルでした。
資産評価額は、約99,000ドルでした。
よって、約7,000ドルの含み益となっており、損益割合は約プラス7.6%です。
現金を含めたポートフォリオは以下の通りです。
今月は2万5000ドル証券口座に入金しましたので、キャッシュポジションが大きくなりました。
キャッシュが25.1%、株ETFが34.8%, 債券ETFが8.6%, 貴金属ETFが31.5%となっています。
分配金推移
今月の分配金および利子の振込額は約15ドルでした。
債券への投資はもうしていませんので、ほとんど伸びていません。
FI達成率
日本円換算(1ドル=109円)で総投資額は1100万円弱になりました。
今月からは、月に必要な額が20万円と25万円、30万円で計算した場合のFI達成率をKPIにしました。
- 月20万円目標(必要資産額=6000万円): FI達成率=18%
- 月25万円目標(必要資産額=7500万円): FI達成率=14%
- 月30万円目標(必要資産額=9000万円): FI達成率=12%
FI達成率計算例(月当たりの支出=30万円の場合)
- 4%ルールに則り計算
- 年間支出額=360万円
- FI目標額 = 360万円 ÷ 4% = 9000 万円
- FI達成率 = 投資額/9000万円
あわせて読みたい
以上です。