こんにちは。
アメリカではワクチン摂取が順調に進み、既に1億人が完全摂取されています。
屋外でのマスクが不要になり、7月にはレストランもフルオープンすると言う報道も出てきています。
今年の下期くらいには、だいぶ元通りになっているのではないでしょうか。
投資結果(2021年4月30日時点)
投資額は、約8,400ドルでした。
総投資額は、約84,000ドルでした。
資産評価額は、約88,000ドルでした。
よって、約4000ドルの含み益となっており、損益割合は約プラス5.3%です。
現金を含めたポートフォリオは以下の通りです。
キャッシュが15.9%、株ETFが39.5%, 債券ETFが10.9%, 貴金属ETFが33.7%となっています。
分配金推移
今月の分配金および利子の振込額は約16ドルでした。
債券投資はもう積極的に行っていないので、分配金はあまり伸びていません。
FI達成率は11%
日本円換算(1ドル=108円)で総投資額は950万円ほどになりました。
経済的自由までの目標額は9000万円ですので、ようやく1合目に到達です。
道のりはまだまだ長そうです。
FI達成率計算方法
- 4%ルールに則り計算
- 年間支出額=360万円(月当たりの支出=30万円)
- FI目標額 = 360万円 ÷ 4% = 9000 万円
- FI達成率 = 投資額/9000万円
まとめ
ここ数ヶ月は節約や投資にかける時間を大幅に減らしてきました。(未だに、たまに証券口座を確認して損益を確認してしまいますが。。。)
ちょくちょく少額ずつ買おうが、一度に8000ドル近く投資しようが、損益にはほとんど影響ありませんでした。
もっと機械的に投資できる方法を考えていきたいと思います。
あわせて読みたい
以上です。